2012年11月02日

今年最後のナスは蒲焼に変身

寒くなると、温かい所にいろいろな生き物が集まってきます。

kamakiri3.jpg

アスファルトにはカマキリが。

snake3.jpg

ヘビもいる!

snake4.jpg

ヘビもビックリしたようで、逃げて行きました。

葉っぱにいた昆虫は、何という名前かしら。

kubikirigisu.jpg

口元が赤いので、クビキリギスでいいのかな。

そうそう。保存用として、干し野菜に挑戦しました。

muhiryo89.jpg

と言っても、ただ切って3日間干しただけ。
ちょこっとだけ、味噌汁の具にしてみました。
ニンジンもダイコンも味が凝縮されて、甘くなっていましたよ。
これなら長期保存もできそうな気がする。
今年の春の、野菜はほぼジャガイモという日々が辛かったので、
更に野菜をジャンジャン干そうと思っております。

友人が作ったナスも干そうかと思っていましたが、
昨日のケンミンショーで見たナスの蒲焼が食べたくなり、作ってみました。

muhiryo86.jpg muhiryo87.jpg

皮を剥いて、電子レンジをかけて半分に割り広げて
フライパンで両面を焼き、甘辛に煮てごはんの上にドン。

muhiryo88.jpg

ナスの下に鶏が入っているらしいですが、
鶏の用意ができなかったので、鮭とともに。
ナスの皮は味噌汁の具にしました。
とろっとろのナス、とってもおいしかったです。
posted by まなみ at 18:20| 日記