家族から番組で紹介したクッキーが食べたいと言われました。
チーズの風味がするそうです。
じゃあ一緒に作る?
いいや、作ってくれとのこと。
あ、はいはい。
レシピと酒粕を渡されました。
レジスタントプロテイン入りクラッカー
(1) よく混ぜて指先でポロポロのそぼろ状にする。
薄力粉 100g
酒粕 20g
油 大さじ2
塩 小さじ1/2
(2) 水と酢を(1)に加え、練らずにまとめる。
水 大さじ1
酢 小さじ2
(3) 5mmの厚さにし、5mm幅に切り分ける。
(4) 160℃のオーブンで10分焼く。
油はサラダ油でもオリーブオイルでもいいそうです。
じゃあ、加熱に適さない亜麻仁油だけど、どうかしら。

うちでは人気がなくて消費されないので
この際にと思い、使ってみました。
亜麻仁油って、生臭いからちょっと苦手です。
体にはいいらしいけど。
(過去のブログ記事)
酒粕は

左の板状のものを使ってみましょう。

油は左から亜麻仁油・オリーブオイル・サラダ油です。
ポロポロになるまで指で混ぜると
けっこう疲れますね。

まとめたら、こんな感じ。
オリーブオイルの生地はやはり黄色いです。
のばして、切って

焼いて

できあがり。
三種類を食べくらべてみました。
私はサラダ油のものが食べやすかったです。
一番チーズっぽかったので。
オリーブオイルは青臭くて
亜麻仁油は生臭い…
反省点を少々。
横着して三回分を二段で焼いたのと
のばし足りないせいで生地が厚めだったこともあり
160℃で25分かかりました。
次は薄めにね。
三回分作っても、酒粕が大量に余っているぞ。
とりあえず酒粕は小分けにして冷凍保存しておくことにします。
タグ:酒粕