2017年03月31日

桜の観察2017 その2

昨日の緑道の桜。

jiyugaoka272.jpg jiyugaoka273.jpg

左が午前で、右が午後。
日中は暖かくなったので、緑道は大賑わい。
肝心の桜は…

jiyugaoka274.jpg

ごく一部だけ、「咲いた」感が味わえるのみ。

jiyugaoka275.jpg jiyugaoka276.JPG

大半はまだ蕾のままです。一分から二分咲き程度かしら。
今日は桜祭りの前夜祭なのに、満開はまだまだ先になりそうです。
タグ:自由が丘
posted by まなみ at 07:28| 自由が丘の散歩

2017年03月24日

桜の観察2017 その1

東横線のダイヤ改正が明日の25日にあるんですけど、
祐天寺や菊名で前の電車を追い越すSトレインってものができるんですね。

toyoko3.jpg toyoko4.jpg

あ…
早起きして秩父に行くことでもないと、乗りそうもないなあ。

東京は21日に、早々と桜の開花宣言をしました。
しかし、自由が丘の緑道のソメイヨシノはまだまだです。

昨日の九品仏川緑道の様子。

jiyugaoka267.jpg jiyugaoka268.jpg

太い幹から直に生えた花だけ、咲いていましたよ。

jiyugaoka269.jpg jiyugaoka270.jpg

第29回自由が丘桜まつりは

jiyugaoka271.jpg

3月31日(金)16時〜 前夜祭
4月 1日(土)12時〜20時
4月 2日(日)12時〜17時
です。
今年はお祭りの時ちょうど満開になりそうで、よかったです。
posted by まなみ at 07:47| 自由が丘の散歩

2017年03月18日

高速道路を歩く

寒い寒いと思っていましたが、もう三月の後半。

jiyugaoka262.jpg jiyugaoka263.jpg
jiyugaoka264.jpg suisen4.jpg

早咲きの桜は満開になり、ベランダの水仙もきれいに咲きました。

jiyugaoka265.jpg jiyugaoka266.jpg

自由が丘の緑道のソメイヨシノはまだこんな感じですが、
一週間くらいしたら咲き始めちゃうんですね。

話は変わりますが、最近やっと念願が叶いました。
以前、圏央道の開通前のイベントに参加した人から、とっても楽しかったよと教えてもらったことがあったんです。

kenoudowalk1.jpg kenoudowalk2.jpg
kenoudowalk3.jpg kenoudowalk4.jpg

その時以来、機会があったら参加したいなあと常々思っていました。まもなく開通する高速道路があそこにあるので、きっとイベントがあるはずとアンテナを張っていたところ、開通一週間前にトンネルウオークが開催されました。しっかりと参加してきましたよ。

tunnelwalk1.jpg tunnelwalk2.jpg
tunnelwalk3.jpg tunnelwalk4.jpg
tunnelwalk5.jpg tunnelwalk6.jpg
tunnelwalk8.jpg tunnelwalk7.jpg
tunnelwalk9.jpg

はたらくクルマの展示コーナーは大人気。

tunnelwalk10.jpg tunnelwalk11.jpg
tunnelwalk15.jpg tunnelwalk16.jpg
乗りた〜い!
けど、乗るにはこの行列に並ばないといけないのか…
トンネルの点検作業車には乗りたかったけど、あまりの混雑ぶりに断念しました。

行列嫌いの私が唯一並んでまでやりたかったのが、
このすべり台式非常口体験。

tunnelwalk12.jpg tunnelwalk13.jpg
tunnelwalk14.jpg

スルスルスル〜
ひゃ〜、楽し〜い♪
滑り下りた先は、こんな通路になっているのね。

tunnelwalk18.jpg tunnelwalk17.jpg
tunnelwalk19.jpg

プロジェクションマッピングとかスタンプラリーとか、スプリンクラーからの放水の見学とかもありました。

tunnelwalk20.jpg

最後は、開通イベントで走る車のボディにメッセージを書き、トンネルウオークを終了しました。普段はできないことが体験できて、とっても楽しかったです。またこういう機会があったら、参加したいなあ。
posted by まなみ at 18:23| 日記